2012.06.27
ピアノを弾けるようになるために、
おんぷ読み、リズム、聴音、楽典・・・
必要なことはいろいろありますね。
レッスンで
それをみんなやれたら一番いいのでしょうが、
時間には限りがあります。
私のレッスンでは、
30分の大半、ほとんどを“ピアノを弾くこと”に使います。
まず
・おんぷを書く宿題がある人はノートを出してチェック。
つぎに
・おんぷカードを読む人は1分間だけ読む。
それからあとの25分以上は“ピアノを弾く”時間。
それでも時間に追われる感覚が・・・!
練習してなければ、一緒に読んだり片手ずつ弾いたりします。
練習してあるなら、
それをさらに磨いたり、そこから先へ進むための時間に使います。
もちろん、
初心者の生徒さんや両手までいってない生徒さんはそこまで集中力が続かない・・・
でも、やることはいっぱい!
おんぷ読みの確認をしたり、
ノートに音階を書いてみたり、
指の形をじっくり教えたり・・・
小さな生徒さんなら
指を使うために折り紙やおはじきや・・・
でも、両手のお稽古が始まったらやはり25分以上はピアノを弾いて・・・
集中力がついてくるのがよくわかります!
30分間、気をそらさずにピアノに集中できる___これだけでも大きな成長ですね♪