2012.04.05
おんぷ読みの力をつけるために、
おんぷを書いたり、おんぷカードを読んだり・・・
でも、ここで型どおりに進めようとしてはいけない!
というのも、
おんぷカードを読むのを気が進まないタイプもいるんです。
それは、できないからではなく、
性格的に、‘なんとなく焦って落ち着かない・・・’とストレスに感じる場合。
こうした生徒さん、だいたい2割くらいいます。
でも、できていない訳じゃないので、無理にやる必要はありません!
急かされたり、自分のペースを乱されたりするのって、誰でもいやですよね。
じっくり考えているのに「早く!早く!」じゃ・・・
私は、生徒さんによって喋るペースも変えています。
おっとりタイプの生徒さんは、
早口でグイグイひっぱられただけで萎縮してしまうからです。
一人ひとりが、
一番やりやすく、圧迫を感じないように指導していくことが大切です。
ペースはそれぞれ、でも着実に進んでいってほしい・・・
気が進まないのにコンクールを勧められる・・・
ゆっくり進みたいのに、もっともっとと言われる・・・___私もイヤですよ、そうされたら(笑)
これは、できなくていいというわけではありませんので、誤解のないようにね♪