2012.02.22
ちっちゃな生徒さんのみーちゃん♪
何がスゴイって、音符が正確に読めています・・・
あやふやなところがなく、確かな力!
手が大きくなるのが待ち遠しい!
アンちゃんは、うちの教室に移ったばかりの中学生。
長年の習慣の指の角度を
変えるようにレッスンしたら、
ちゃんと直して弾いてます。
これは言うほどやさしいことじゃないのです!
やはり先生を変えて1年めのなこちゃん中学生は、
指や弾きかたがちがうと音質が変わることに気がつける耳をもっており、
今後の成長ぶりが期待されます・・・!
・・・私も、中学3年生の時に先生を変えました。
もうそれはそれは、一から全部直される勢いでした。
―――今までの9年間は何だったの・・・?
まぁ結局自分が悪いんでしょうが、
習慣を変えるって、本当に大変なこと。
無意識に弾いてた指の角度や、手首の使い方を変えることは、本当に難しい。
なので、最初に教えるときが肝心!
初めから “いいくせ” がつくように指導します。
そして途中からお直しの生徒さんたちも、絶対に!直るからがんばろうね!
何十年も前に、先生が経験済みですよ♪