2012.01.04
よく “感性を磨く” といいますが、
それってどういうこと?
たとえば美しいものを見たり、音を聴いたり、
そういうとき無感動に流すのでなく、
「きれい!」と感じられることって
人格形成においてもとっても大事なことですね。
でも、
たとえば誰かの話を聴いたり、本を読んで響くものがあったり・・・
同じ経験をしても、それが自分の心に残って学びとなるか、
全く何も感じないか、
この差は大きいです。
どんなにお手本を示されても、
その価値に気づかない、感じない、影響されない、
これでは成長できません。
みなさん、
目の前の宝物に気づく力を育てて下さいね♫