2012.10.07
今日は珍しくテレビを長~く見ていました。「のどじまんザワールド」という番組です。
J POPってこんなに良かったかな・・と思いました。
私は普段なかなか歌詞を覚えられません。歌詞に共感して聞いていたのは高校生の時まででしょうか。自分の想いとかぶって、じーんときていました。それ以後は、なかなか歌詞を味わうまで聞けなかったです。きっと生活のリズムが変わってしまったからですね。今日は画面に歌詞のテロップが流れていたから、よけいに深ーく聞き入ってしまいました。訴えてくるものが大きすぎて、いや、泣けて泣けて・・もちろん外国人が歌っているからではありません。歌唱力と歌詞の内容だと思います。
これって、例えばピアノ曲の中の表現で「さよなら」っていう表現だと思われる時、いろいろな「さよなら」がありますよね! 「また明日!」とか「いつかまた会おうね、さよなら。」とか「もう二度と会えない。なんて悲しいんだ。」みたいに。 それをどう表現したらいいか、子供にもわかるように伝えていきたいと、そんなところにつながっていくように思いました。
今夜は少し秋らしくなって、私も少し感傷的になってしまいました。 音楽は不思議な力を持っています。 その目に見えない力に、ぐっと心をわし掴みにされたり、羽のようなソフトなタッチで触れられたり。 そんなことを改めて感じました。