2011.12.31
今年一年を振り返ると、小さなお子様に「ピアノを習わせたいのですが・・」という問い合わせが多かったことでしょうか。 「ピアノが弾ける」というのは、「指が動く」 「音符がわかる、楽譜が読める」 「その曲で表したい表情をあらわすことができる」 この3つをできるようにすることだと思います。 (本当に簡単に説明すればですけど・・) その3つがバランスよくできるようになっていくのが理想的で、そのどれかが先走るとうまくいかない(普通は)、 と私は思うのですが、「だから幼少期からピアノを習うとよいのですよ」という説明も、時々しているのですが・・ひとつ問題があります。 ピアノの鍵盤は小さい子供にとって非常に重いです。 普通にさわっても鳴りません。 指1本でこれを怒ったようにたたいてしまったら、いけません。 このような小さなお子さんだったら、どうしたらよいか、どうしたらよい個人レッスンができるのか・・と思案中なのです。