ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
わきやまピアノ教室
♪大阪市住吉区にある教室です
ピアノ教室ネット
>
大阪府
>
大阪市住吉区
>
わきやまピアノ教室
>
トピックス一覧
> 開講30周年祝いに
大阪音楽大学短期大学部器楽(ピアノ)専攻卒業。 在学中、第3回定期演奏会にコンツェルトソリストとして出演。 卒業後は、ビームムジカアンサンブルクリスマスコンサートにおいて、コンツェルトソリストとし...
続きを見る
プロフィール
開講30周年祝いに
2025.06.16
今日の大阪は
どんでもない暑さです。
まだ9時前ですが
気温は恐らく間もなく
30度を超えるでしょう。
水分補給をしっかりして、
外にいる時はもちろん
室内にいる時も、
熱中症対策を取らなければいけません。
さて、
1995年に開講した当教室は
今年、30周年を迎えました。
生徒さんたちの発表会を兼ねた
30周年記念のコンサートは昨年11月に
ちょっぴり早めに終え、
今年は特にイベントも予定していません。
節目ではあるけれど、
未来に向かっての通過、
でも、やっぱり
ここまで続けれこられたことは嬉しく
ありがたく思います。
とても素敵なお祝いが届きました(写真)。
お心に留めていただけたことを
本当に嬉しく思います。
教室の一番目立つ場所に飾りました。
音楽がやりたい。
ピアノが弾きたい。
そう思って、
気が付いたらここまでやってきました。
先日ある生徒さんが
「先生はなぜピアノを続けてきたのですか?」
と聞いてくれました。
少し返事に困りました。
考えても理由はありませんでした。
その質問、私にとっては
「なぜご飯を食べるのですか?」
と同じくらいの質問かもしれないと思いました。
ご飯の時間だよ~→ご飯を食べる
ピアノの時間だよ~→ピアノを弾く
みたいな(笑。
生活の一部みたいな(笑。
でも、ピアノは、
別に生活に必要なものではないから
やりたくなければやらない方に流れるだろうし、
やらない時間が長くなれば
辞める方に流れるだろうし、
でも、ピアノは
別に生活に必要なものではないけれど
やりたいからやっちゃうし、
やる時間が長くなれば
やることが普通になる。
ピアノに限らず、
何かを継続することって実はとても難しくて
でもその試練を乗り越えれば
乗り越えた人だけが手にできる世界があって
その世界にもやっぱりまた試練があって
でもそれを乗り越えた先には
その人にしか手にできない世界があって、
そんなことの繰り返しで
これから先も生きていけたら幸せだと思う。
当教室では、
その試練を乗り越えるための
お手伝いをしたいと思っています。
音楽に限らず、
ピアノに限らず、
私の持つ限りの引き出しを全開にして
あ~だ、こ~だと言いながら
共有できる時間を持ちたいと思っています。
わきやまピアノ教室
現在新規生徒さんを募集しています。
🎵定期レッスン(年間44回)
幼児・小学生・中学生におススメ
ご希望の曜日・時間帯等を
お気軽にご相談ください。
🎵不定期レッスン(月1回以上)
中学生以上におススメ
お好きな時間枠を月単位で受講できます。
受講目的・目標等
お気軽にご相談ください。
各社音楽教室系グレード試験
コンクール
保育士・幼稚園教諭・学校教諭志望
対応可能です。
ご相談ください。
Check
ツイート
レッスン見学について≫