ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
わきやまピアノ教室
♪大阪市住吉区にある教室です
ピアノ教室ネット
>
大阪府
>
大阪市住吉区
>
わきやまピアノ教室
>
トピックス一覧
> 物事の本質を考える
大阪音楽大学短期大学部器楽(ピアノ)専攻卒業。 在学中、第3回定期演奏会にコンツェルトソリストとして出演。 卒業後は、ビームムジカアンサンブルクリスマスコンサートにおいて、コンツェルトソリストとし...
続きを見る
プロフィール
物事の本質を考える
2024.08.16
息子の課題のために
奈良に大仏さんを
見に行きました。
大きかったです…
って、
小学生の感想文みたいな
感想ですみません笑。
いや、
鹿が…
多過ぎて、
通路を占領していて、
お土産物屋さんの入り口にも
ドスンと座っていて、
鹿は神の使いと言われているので
失礼のないように通ろうとするも
あまりにも多過ぎて
やっと避けたその道には
ウンチが転がり放題で
臭いし
大仏さんは大きかったです
と言うのがやっとと言うか、
一歩間違えると
大仏さんは臭かったですと
多くの外国人観光客は
そんな感想で帰ってしまわないか心配で
国宝なんだし
神の使いなんだし
もうちょっと品格というか
何か守るべきものがあるんじゃないかと
思いました。
その帰りに同じく奈良にある
金魚ミュージアムへ。
金魚ばかりの水族館…
海洋生物に深く興味を持つ息子にとって
ドキドキワクワクの時間になるはずが…
飼育環境が悪すぎる!
と、ご立腹。
ミュージアムというネーミングから
魅せることをメインとした場所だったのか
水槽の形やライティング、
反射鏡といったものがたくさん使われており
金魚が金魚らしく育てられることを
後回しにされた環境ではありました。
自宅で金魚を飼っている事もあり
どういった環境が金魚にとってベストなのか
そんなことを学ぶ気満々だった息子なので
人間と同じように金魚にも色んな人生、
いや
魚生⁈があるねんな…と、
なんだか深いことを呟いていました。
物事の本質を考えさせられる
奈良への旅となりました。
さて、息子は
学校へ提出するレポートに
何を書くのでしょう笑。
わきやまピアノ教室
現在、
水曜日と金曜日の
定期レッスン受講生を募集しています。
空き時間等お気軽にお問い合わせください。
月1回以上からの
不定期レッスン受講希望も可能です。
音楽を本気で学びたい方
楽しみたい方からのお問い合わせを
お待ちしています。
Check
ツイート
≪9月空き枠のご案内
スキューバダイビング初挑戦≫