挑戦の先に掴んだ舞台 〜中学1年の生徒さんの伴奏ストーリー〜
2025.10.02
小学生の頃
学校の伴奏オーディションに
2回挑戦したものの
どちらも残念な結果に。
最後の挑戦は
6年生の卒業式でしたが
結果は実らず
「もう伴奏はやらない」と・・・
そんな生徒さんに
今年の発表会で
合唱曲の伴奏を
お願いしました。
最初は
迷いもあったと思いますが
そこから少しずつ気持ちが変化し
発表会の練習と並行して
中学校の合唱伴奏にも
挑戦していたのです
(後で知りました(^^♪)
そしてついに
自分の力で曲を仕上げ合格!
「先生
クラス合唱の
ピアノ伴奏をするよ」と
教えてくれた笑顔は
今でも忘れられません。
お母様からは
「先生から伴奏を
すすめてもらえたことが
自信につながりました」と
温かいお言葉を
いただきました。
中学生になると
生活も大きく変わり
ピアノとの両立に悩むご家庭も
少なくありません。
それでもこうして
ピアノを通して挑戦し
努力を積み重ね
自信を手にする経験は
お子さまにとって
大切な財産になります。
インスタグラムに
中学1年の生徒さんが
学校で弾く合唱曲
「大切なもの」を
アップしました。
生徒さんの音に
込められた想いと
努力の結晶をぜひ
聴いていただけたら
嬉しいです‼
ピアノを習うことで
得られるのは
音楽の力だけでは
ありません。
挑戦を通して育まれる
自信や前に進む力こそ
ピアノが
お子さまたちに与えてくれる
大きな宝物だと思います。
ブログを更新しました。
【アモローソピアノ教室】で
検索してみてくださいね(^^)/