ピアノのペダルってなに?はじめてでもわかる簡単ガイド
2025.04.28
ピアノの
足もとについている
「ペダル」のお話です。
レッスンでも
「ペダルを使ってみよう!」と
言われることがありますよね。
でも、はじめてだと
「どんな役わりがあるの?」と
気になる方も多いはずです。
一番よく使われるのが
「ダンパーペダル」と呼ばれる
右足でふむペダルです。
このペダルをふむと
ピアノの音がふわっと広がり
やさしく長く響くようになります✨
たとえば
「ド・ミ・ソ」と弾いたあとに
ペダルをふむと
3つの音が同時に残って
とてもきれいに
聞こえるんです。
ペダルを上手に使うと
曲にうるおいや広がりが出て
ピアノらしい表現が
ぐっとふくらみます🎶
最初は短い曲で
すこしずつペダルを使う
練習をしていきます。
ペダルを覚えると
ピアノがもっと
大好きになりますよ!
ブログを更新しました。
【アモローソピアノ教室】で
検索してみてくださいね(^^)/