「うちの子だけできてない…」そんな時に思い出してほしいこと
2025.04.05
授業参観や発表会のあと
お母さまからこんなお話を
よく聞きます。
「同学年の子を見て
どうしてうちの子は
あんなふうにできないんだろう
って思ってしまって…」
そのお気持ち
とてもよくわかります。
でも私がいつも
お伝えしているのは
**比べるのは“まわりの子”
ではなく
“去年のわが子”**
ということ。
1年前は
恥ずかしくて
声も出せなかった子が
今では前に立って
堂々と発表したり
自分から手を挙げて
話せるようになったり。
ピアノのレッスンでも
同じように「できた!」が
少しずつ積み重なっていきます。
「去年より〇〇が
できるようになったね」
そんなふうに
声をかけてもらえると
子どもはうれしくなって
また前に進もうとするんです。
比べるより、認める。
その積み重ねが
自信になって
ピアノをもっと楽しめる力にも
つながっていきます。
ひとつひとつの「できた!」を
大切にしながら
これからも一緒に
お子さまの成長を
見守っていきましょう!
ブログを更新しました。
【アモローソピアノ教室】で
検索してみてくださいね(^^)/