2013.05.14
ピアノの練習と言うと
弾く、、とにかく弾く、、
ドンドン一杯弾く、、(`ω´)!
と思われがちなのですが、
曲のレベルが高くなるに連れ
弾かない練習も必要になってきます。
只弾き続けるだけの練習は
時間を無駄に費やす事になるからです。
一生懸命時間をかけて
練習してるのに
上達しないのです。。
遊びたいし、勉強もしなきゃなのに、、
そこで私がいつも大きい生徒達に伝えている
弾かない練習ですが、まず「手を鍵盤から離しましょう」
と言う事です。
そして「どこが苦手だろう?」
「何故弾けないのだろう?」
「どんな練習をしたら弾ける様になるだろう?」
と考えようと言う事です。
練習の仕方や、弾けない原因の
パターンはいつも伝えていますので
長年レッスンしてきた子は
多分色んな練習方法を解ってくれていると
思います。
だから、一旦手をひざに置いて、
落ち着いて考えてみましょう。
そしたら今までの2分の1、、いやいや
3分の1、、いやいやいや4分の1の時間で
弾ける様になります。
しっかりと頭も働かせて、短時間で上手になりましょう!