2020.01.07
今年初レッスン
月曜日は中学生が部活の無い曜日のため、
中学生以上のレッスンがメインで、
足台の要らない小学生がチラホラくる日
全員元気に来てくれました💕
年初めのレッスンは、作曲家ではシューベルトを弾く小学生から始まり、リストを弾く高校生で終わりました。
⭐️リスト⭐️
生徒さんと「リストと伊藤博文って、会ってるんだって!」
「明治になって、伊藤博文がドイツに渡った時に40歳ぐらいの伊藤博文が70歳くらいのリストの演奏を聴いているんだよ!」
「日本にピアノが入ってきたのもこの頃。
バッハやモーツァルトの生きた時代は日本は鎖国していたから、江戸時代は日本人にとって西洋音楽は未知の世界!」などなど。
歴史を習得済みの高校生には通じる話😁
さらに
吹奏楽部の彼女に、作曲家ワーグナーの話にもチョコっと進み‥
タンホイザーやマイスタージンガーが私の好きなオススメ曲なので是非聴いてみて!とお話して💕
以前ならワーグナーのCDを戸棚から出して一緒に聴いたりしたけど、今はユーチューブで検索してすぐ聴けるから、便利な世の中💕
何故リストの話からワーグナーが登場したかというと‥
2人ともモテていたから???
それも少しはありますが‥
リストの娘がワーグナーの妻になり、
リストとワーグナーは2歳違いで義理の親子‼️
リストを弾く時は、そんな話もしているので、
知っている生徒さんは「聞いたことある!」と言ってくださいね💕