2018.09.30
今日は、予め予約していた相模原市民会館会議室で開催のティータイム音楽講座に行ってきました。
市民のための講座とあって、いつもいくピアノセミナーとは違く、教養のために学びにきた一般の方が多いような雰囲気(^ ^)
ロマン主義の話から始まり、12歳違いのショパンと親交があったドラクロワの絵画がスクリーンに映し出され、途中で絵画と関わりのあるショパンの曲が流れました。
印象主義のモネからドビュッシーのお話では、ドビュッシーは、ドガ、モネ、ドニらとジャパニズムを共有し、フランスで日本美術に強い関心が生まれ日本ブームが起こった話などなど‥
ここは会議室なのに、まるで自分が歩き回らない美術館にいるような気分になりました。
地元開催のため、車で10分と超近くて💕
16時に終わると質疑応答の時間でしたが、
今日は50年に一度クラスの最強の台風が近づいてきているので、そっと会場を抜けて急いで帰ってきました🚘