2021.01.24
⑬知性と創造性、どっちが大事?
ピアノはIQに良い影響があるとわかり、
『IQが高いと頭が良い』
とされていますが…
人間が生きていく上では、IQさえ高ければいいのでしょうか?
[調査内容]
☆アメリカの心理学者の追跡調査によると、IQ135以上の優秀な子供たちとその後の将来。
ほとんどの子供たちは後に収入平均以上、健康、社会的成功者と言える大人になった。
しかし…
IQ135未満だった子供たちの中から2人のノーベル賞受賞者が出た!
☆カリフォルニア大学の研究者によると
1.自分の専門分野で、自分なりの創造性を発揮し、影響を与えるまでに10年はかかる。
2.創造力は学校での勉強の結果より、学校外の教育・知識が関わっている。
*************************
このことから…
成功はIQだけによるものではないとわかりますね。
音楽は、知性(IQ)も創造性もどちらも育つのです。
例えば…
テンポ・リズムは正確に!
そしてここは明るく軽快に
ここはゆったり落ち着いて
など、創造力を出して曲はを作り、仕上げていきます。
ピアノでは、同じ曲を弾いても、10人いれば、10人のイメージがあり、決して同じにはなりません。
そしてどれも間違いではなく、ひとつひとつの個性ある表現になります。
正確さだけのロボット演奏ではない温かみのある曲作りを目指すのがピアノです。
音楽で、ピアノで、IQも心も
豊かに育ててみませんか?
~ハーバード流
育脳ピアノレッスンの教科書