2015.09.26
今週のレッスンも無事終了。
連休明けで、日数はこなしていないはずなのに少々ばて気味でした。生徒さんから活力をもらって、乗り切れた週末でした。ありがとう!
今週読み終わったのは「シュタイナーの子育て」
今までもシュタイナーの本は読んだことがありましたが、いろいろな実践をしている幼稚園の様子などが紹介されていて面白かったです。
シュタイナー教育を取り入れた幼稚園出身の生徒さんのお母様から伺っていた園の様子と共通するところがあって、生徒さんのバックグラウンドを知ることができました。
童謡などをピアノに合わせて歌ったり、という一般的な園とは違い、基本、先生のアカペラで歌われるそうです。
ハープのような楽器は使われるようですが、静寂も大事に考えられているのかもしれません。
幼児期に草木や花、水、土、風、また綿、絹、貝殻といった「いのちあるもの」とふれあい、自由に、たっぷりファンタジーのなかで遊ぶこと、それを大人はガイドして見守ることが大事だということには共感します。
ただ、幼いうちはテレビを見せない、ゲームなども与えない、は親の考えがしっかり決まっていないと難しいかもしれません。我が家の娘たちにはできなかったですね~_~;
ドイツのやり方をそのまま取り入れるのは、習慣の違いがあり、わかりにくいかもしれません。
ただ、もともと日本人が大切にしてきた、自然。今の季節でいえば、色づいた柿の落葉を使って玄関に飾ったり、箸置きにしたり、といった生活が、和風シュタイナーになるように思いました。
シュタイナー教育を受けてきた生徒さんは、自由で、想像力が豊かだなと思っています。