2014.11.24
午前中の振替レッスンが終わってから、実家の母の様子をみにいってきました。
足が悪く、家にいることが多くなった母。口げんか相手の父が亡くなり、1周忌が過ぎた頃からガタッと身体が弱ってきたようです。
嚥下もうまくいかないようなので、差入れもなにがいいか考えてしまいます。
図書館や、ネットの情報を集めて、今日は、バナナムースを作っていきました。食べてくれて良かったです。
隣の義父も、義母を亡くして8年になりました。つれあいから1人残された後の老後を、出来るだけ、自分でできることをやりながら、しんどい身体とつきあっていっている二人です。
身体が痛くて、湿布を貼ったり、夜寝られなくて薬を飲んだり、思い出のものがなかなか処分できなかったり‥‥二人の共通点は、きっと自分がその年齢になったら今よりよくわかってくることなんだろうと思います。
歳を重ねるって、今までできてたことを失うことになります。
おしゃれ、外出、家事‥‥もしかして、その寂しさ、しんどさの先は、シンプルな大事なことだけ残るのかもしれません。
それは、やっぱりお金やものでなく、思いやり、のように思えます。
お父さん、お母さん、長生きしてね^_^