2020.06.07
昨年から縁あって、ロシア奏法の勉強を進めています。
レッスンでも、教材に取入れて、生徒さんにも勉強したことをお伝えしようとしてきました。
導入では、真ん中Cポジションに比べて、様々な指で弾いていくことは、混乱しやすいことも感じていました。
でも、強い3指、2指から弾き始め、重さを掛けられる指先を作り、手のフォームを作っていく、手首をしなやかに使えるようにする、指先への重さの掛け方で音幅を変えていく、など、美音と、説明できる身体の使い方が結びついて、勉強を進めてきたことは良かったと思っています。
昨日のレッスンで、新1年生の生徒さんの演奏を聴いて、弾き終わった後の脱力のやり方が身についている、と感じました。
また、1指をド、と決めつけず、2指、3指など、すぐに変えて弾くこともできました。
まだ、安定したフォームで弾くまで、時間はかかりそうですが、導入から、脱力を身に付けていくこの奏法は、いそがば回れ、になると思います。
すべては、音色の良さ、が基本だと思います。最初から、目指していきたいことです。