2019.08.06
サマーコンサートのアンサンブル合わせ練習に来るなり、高校生の♫ちゃんの第一声。
「今日は右手しか使いませんよね?」
♫ちゃんの左手には、保冷剤を当てたバンダナが巻きついていました (*_*)
音楽部の♫ちゃん。学校のクラブのために100メートルのケーブルを購入してきて、バンド活動に使うシールドを手作りしようとしていたそうです。友達とハンダを使って、作成中に、暑さのためか、誤って高温のところを触ってしまって、火傷をしていたんです。
自分で絆創膏を貼った上から冷やしていましたが、少し水膨れにもなっているよう。私の万能薬、バー油を塗ろうか、と勧めましたが、絆創膏を貼っていたので、そのまま何もできず、レッスンになりました。
本人は、涼しい顏でしたが、ヒリヒリして痛いはず。すぐ冷やしたとは言っていたので、ひどくならなかったら良いのですが💦
部費でシールドを買うと高いので、中学の技術でやった半田ごての経験を思い出して、ネットや人に聞きながら、作成することを思いついたそう。手作りする人の話を聞いたのは、♫ちゃんが初めてです。今どきは、ネットで検索したら、作り方も載っているそうな!
話を聞くと、もったいないから自分たちで作ろう!と言い出したのは♫ちゃんだそう(*_*)周りも巻き込んで、クラブのためのシールドを作ろうとしています。浮いた部費は、他のことに使いたいんだそうです。
サマーコンサート前に、大事な指を火傷してしまって心配です。くれぐれも気を付けてね、と念を押しましたが、ライブ活動に、サマーコンサートに、生き生きしている♫ちゃんが、まぶしくもあります。
アンサンブルのシンセの音替えも、お手の物。クラブで音響も担当しているので、ミキサーなどの使い方もいつの間にか私が教えてもらっています。
高校生は、もうほとんど大人ですね。
小さい子にも、年上の人にも、優しい柔和な笑顔で交わることができる♫ちゃん、その上たくましい!3人兄妹の末っ子さんで、育ってきたこともあるんでしょう。
いい子です(^^♪
城南区のピアノ教室「森のおんがく教室」
▼質問・お問い合わせはお気軽にどうぞ
