2016.06.08
新学期が始まり、6月にもなると学校生活も落ち着き、何か新しいことをと考えて見える方も多いのではないでしょうか?
昔から習い事は、6歳の6月6日から始めると上達すると言われていますが、本当なのかよくわかりませんが、東大生の半数以上が、初めての習い事が「ピアノ」だそうです。
他の習い事に比べ、ピアノのレッスンは「人間性知能(HQ)」を向上させます。またレッスンを続けると脳梁が太くなるほか、相手を説得するときに使う脳の神経が5倍ほど大きくなるそうです。
ピアノのレッスンをすることで、学力と相関する一般知能や「ワーキングメモリー」が向上するそうです。
ピアノが受験にプラスの効果を及ぼすことを示しているのでしょう。
音楽することで、様々な力が身につくピアノを習ってみませんか?
音楽を一緒に楽しみましょう。