2015.01.09
今週よりレッスンが始まって、子供たちのにぎやかな声が戻ってきました
四月の発表会に向けて、頑張りましょう
私にも生徒さんのレベルに合わせて、編曲と言う宿題が。。。汗
小学校三年生のHちゃんは、どんどん弾いて来る子なので、冬休み中に最後まで作り出来上がってほっ(^^♪
あとは、レッスンで弾きながら出来そうならもう少し難しくしたり状況に合わせて♪
妹の幼稚園児のNちゃんも、八割がた編曲出来たのですが、まだ、右手でふ~ふ~言ってる(笑い)
Nちゃんが、自分で選んだ「星にねがいを」
なんとかぎりぎり簡単にしたけど、まだ両手まで行かなくて
レッスンで両手を少しやってみたら、なんとか弾けたけど「難しい」って言うから
「今ならまだ曲変えれるよ」って言ったら、「いい」とのこと
頑張るんだって(*'▽')
もう一人の小学3年のSちゃんも、難しい~!って言ってるけど、好きな曲だから頑張るんだそうです
Sちゃんのは、弾けるとちょっとずつ難しくしていく作戦です(笑い)
なので、私の宿題もまだまだ終わりそうにない
あとは、HちゃんとNちゃん姉妹で連弾を考えているので、この編曲と
おなじみ小学2年生のSちゃんが、ざっとですが弾けて来たので、もう一曲違う曲を弾くか、連弾する?って聞いたら連弾がいいと言う
「先生とする?」って聞いたら
「先生とは相性が悪いから~」と、憎まれ口を言っていたけど「先生と連弾やる~」って
やるんか~い(^^ゞ
ほんと面白い子でしょ(笑い)
このSちゃん、去年の年末に喪中ハガキを送ったので
年末のレッスンで
「ママが年賀状送ったらだめって言ったけど、送りたい」って言うので
「ありがとう。送ってくれていいよ。返事は出せないけどね」って
言ってたら、先日レッスン時に持ってきてくれて
「後で、見て~」って言うので、Sちゃんが帰ってから見たら
「レッスンたのしいです」って書いてありました
先生も、楽しいよ~♪