2013.04.10
今月からレッスンに来ている小学2年生のSちゃんは
ピアノを弾くのはもちろんですが、リズムカードを使ったリズム遊びが大のお気に入りで
これ楽しい!って目を輝かせています
どこのピアノ教室でもやられているとは思いますが
Sちゃんは四分音符・四分休符・二分音符・二分休符を自分で組み合わせて四分の四拍子で四小節作りカスタネットでリズムうちをしています
二回目のレッスンでは音符の「ババ抜き」をしましたら、これまたハマってしまって
このババ抜きはみんな好きですね~
3~4年になっても、たまに「やろうよ」と言われますよ
人数がいるとまた面白いです
写真のように二分音符と四分音符のカード(全音符・八分音符もあります)を使って同じ音なら捨てることが出来て、最後にぶどうの絵の音符を持ってる人が負けです
ト音記号だったりヘ音記号だったり生徒さんの進み具合で使い分けます
よ~く見ればこのババの音符のカードは綺麗なのですが、Sちゃんはまだ初めてなので見抜けなくて(笑)
何回もやってると大抵ババが見抜かれてしまいます
ババの音が良く解るように、普段あまり使わない音域の音のカードを使うので
綺麗なんですよね(笑)
なので、そうなると今度はババを外して、神経衰弱をしますヽ(^。^)ノ
Sちゃんもそのうちババを見抜いて神経衰弱になる日も近い?笑