700. オオトン
2014.05.28
1小節弾いて「おおとん?」はい、大丈夫よ~と言っても、また1小節後「おおとん?」と繰り返す小2女子。ちゃんと弾けているから、もっと自信を持ってね。(神戸以外のかたに、注釈を入れると、おおとん=合っているか、正しいか、の神戸弁で「と」にアクセントが付く。一般的な関西弁では、おおてんのん?と表す)。神戸に四半世紀住み、今では当たり前の神戸弁だが、はじめは調子が狂った(こてこての関西人でも)。よく「ちゃんとなっとう?」と聞かれたが、これは納豆とは無関係で、身なりがきちんと出来ているか?などと尋ねられていたようだ(難しい)。「オオトン」の親戚に「ワケトン」がいる。アンチゆるキャラと言うか、こちら神戸市の、ゴミ分別推進キャラクターで、目がつり上がった恐い顔のブタだ。そして、この一味に、2匹怪しいのがいる:やはり目がつった、黒いイノシシのような「ワケヘン」は、さらに恐く、分別する意欲は見られない。そして「ヤラヘン」は、分別どころか、ヤル気が全く感じられず、もはやキャラクターとも言えない=腐った玉ねぎの雰囲気。神戸市民は、こんな楽しい仲間と共に、ゴミ出し日を待ちわび、分別に精出している。