695. セバスチャン
2014.05.23
「SMAPは、音楽の教科書に歌が載っていたので、存じておりましたが、隣ページのシューベルト同様の音楽家だと思っておりました」と語る、フェリス出身お嬢さま芸人/たかまつななさん。ヘンデル作曲「シバの女王の入城」をBGMに登場、フリップをめくり、お嬢さま言葉のネタで笑わせる。「ドラえもん、タケコプター出して」これをお嬢さまが言うと「セバスチャン、ヘリをチャーターしなさい」・・・ところで、なぜ執事の多くはセバスチャン?セバスチャンの意味や由来は知らないが、おそらく執事や使用人のことではないはず。音楽の父:ヨハン・セバスチャン(ゼバスティアン)・バッハも、きっと草葉の陰で「ワシが執事かいっ?」と驚かれていることだろう。有力説は「アルプスの少女ハイジ」に出てくる執事がセバスチャンであったこと。スイスは、ドイツ語を話す人が多いようで(スイス系タレント/春香クリスティーンさんのドイツ語ネタは特に面白い)、ハイジをはじめ、ペーター、クララは典型的ドイツ語圏の名前である。セバスチャンも、一般的な人物として登場させたのであろう。ハイジの大ヒットにより、他のアニメやドラマにも使われ、定着したと思われる執事=セバスチャンだが、多分日本だけの現象だ。…動物アニメの執事役は、必ず羊。