690. 正平調より
2014.05.17
TVで、中国の航空母艦の映像を観ていて「わー、カッコいい!」と叫んでしまった私に、主人は「ロシアのお古を改造した物のどこが?」と言う。よくそんなの分かるね~と感心すると「航空機を飛び立たせる仕組みの違いは、一目瞭然」だそうだ(私にはさっぱり)。後日、米海軍横須賀基地の、ジョージ・ワシントン(空母)を取材した番組を観て、なるほど!中国のは、足元にも及ばない~いくらするのかな?(高そう)・・・正平調とは、天声人語のような神戸新聞のコラム。昨日「(アナ雪の主題歌/Let it goより)悩んでいたことが嘘みたいね、だってもう自由よ、何でもできる~と、官邸で公邸で、大きな声でこの歌を歌う人の姿が見えるようだ。安倍首相である。念願の集団的自衛権の行使容認に向け、大きく踏み出した…」と書いていた。ローカル紙のせいか、おそらく天声人語より辛口な文章が面白く、最後は「官邸のレリゴーの歌声は聞きたくない」と、締めている。安倍さんの、見かけによらないテノール気味で、テンション上がり過ぎ裏返るような、お声を想像してしまう=私も聞きたくない。自由に何でも決めないで。消費税を上げたうえ、どんどん防衛費も増やすんじゃないの?今朝、厚木基地の格納庫で、大雪のため大破した米海軍のP3C/3~4機を弁償するニュースを観たが、1機36億円だと言う。キャー怖い「♪ありのままで空へ風に乗って…飛び出してみるよ」これからどこへ向かうの?日本。