2452. 薬指
2024.04.20
ピアノを弾くための指番号は、幼い子どもには様子を見て適切な時期に教えている: まだどれが親指かも分からない時期は早いので。それにドレミファソ=12345の固定概念を植え付けてしまいそうだから。 そして初めて運指を教える時は、ワークブックや音楽ノートに子どもの手型を取り(鉛筆で輪郭を書くだけ)、「お父さん指は右も左も1番よ、お母さん指はね〜」…自分で数字を書き込んでもらう。 次に「1の指を動かしてみて~はいトントントン」「今度は2の指~はいトントントン」テーブルの上で指を動かす遊びを続けていく内、ほぼ全員が4の指で大ピンチを迎える。「動けへんやん、なんでセンセーは動くん?」 ふふふっ、練習すれば動くようになるのよ。 それから1と4の指でOKの形を作ったり(薬師如来よ※)、スタートレックのMr.スポックの様に、2と3・4と5の指をくっつけて薬指を鍛える遊びをしたり。 ※薬師如来は、お姉さん指で薬を塗って病気を治したので薬指の名が付いたとか。器用に動いたのだろうね。
写真の花/ カラタネオガタマ: めっちゃ良い香りがするらしい(姉より)