2344. ペダルの応用
2022.01.15
左側のペダルの使い方を知り「わっ、鍵盤動いた!」と、遊び弾きをしていた低学年の女の子(シフトペダル: 減音のためのペダルだが、グランドピアノは鍵盤全体が動くので子どもは喜ぶ)。
しばらくすると今度は「まん中のペダルって何なん?」と尋ねるので使い方を説明すると(ソステヌートペダル:特定の音のみ弦を開放できる)、「へー!じゃあ さっきのバーナム、ちゃんと弾けるやん」と 思い付いたようで、一旦終えたバーナムピアノテクニック教本を取り出し練習再開。「右足をまっすぐのばそう」は、親指で中央の「ド」を押さえながら 小指で「ソソソ」「ラララ」と離れて打鍵する練習曲だが、まだ手が小さく1オクターブが届かないので 最後の「ドドド」は親指を離しても良いことにしていた。しかしソステヌートペダルを使い見事に正しく弾いてみせてくれ、ちょっとドヤ顔の女の子(`_´) 素晴らしい!よく応用できました。…しかし そこまでしなくても「手の届く限り」で結構。