2326. BGMは月の光
2021.09.25
ドビュッシーの「月の光」は、BGMに使われるクラシック音楽の、ランキング上位に挙げられるだろう。動画サイトの睡眠用BGMにも登場し、使用頻度は極めて高い。私もよく利用していて「宇宙誕生」だとか「太陽系の話」などの朗読&BGMで寝落ちしている。
22日「中秋の名月」を観ようと何度も夜空を見上げたが、あいにく雲隠れして ぼんやりお月様だった(写真は 九州の親戚が送ってくれた〜見えてよかったネ)。 しかし翌日未明 西の空に ウサギ模様がくっきりの 少し欠けた満月を見つけて、早起きは三文の徳をした。
月のクレーターは、欠けた方がはっきり見えるらしい(立体感ができるから)。
地球からは「ウサギ」の面しか見えないのは、月の自転と公転周期が同じで、重心がウサギ側に偏っているから。
月は夜を照らしてくれるだけでなく、地球の自転速度をセーブしてくれている(衛星にしては大きい)。
月は時として太陽と重なり 天体ショーを見せてくれる: 太陽は月の大きさの400倍・太陽までの距離は 地球と月の400倍~という奇跡的な関係にある……今夜も宇宙の話と月の光のBGMで眠れそうだ。