2319. 親指
2021.08.29
アルトリコーダーについて・・・手の小さい人は、最低音「ファ」を出しにくい(右手の小指が届きにくいので)。しかしリコーダー等の指導をしている兄はこう言う。「その1 フルートを持った時の右手の格好をして、左手で親指を下げると 小指が右に広がるはず(これは科学的根拠がある)。しかし自然に広がるのだから、その2 親指と楽器の間に何か座布団(厚み)を入れたら 楽にファを押さえられる」と教えてくれた。現に「昨日 教室で3人中3人で実証済み」とのこと。なるほど! 私の周りでも「アルトリコーダーは低い音が出しにくいから苦手だった」と言う女性は多い。しかし不向きだと思う楽器も プロの指導で演奏が可能になることもあるのね。
私はピアノレッスンで「親指を下げてはいけません」と言うことがあるので、この事は はじめよく理解出来なかった( ̄◇ ̄;) 他の指を使う時 親指が鍵盤より下がる子どもが居るので。 ピアノの場合・・・手の小さいレッスン生には、弾く前に両指を合わせ ぐいぐい指の間を広げると良いよ~と教えている(ただし大きくなってから…骨に負担をかけるといけないので)。
写真/ ペンギンさんにご挨拶? ではなく、貝殻を探しているらしい(笑)