2296. 紙サイ
2021.05.31
簡単な紙のサイコロを作ってみた: 数字の代わりに音符や休符を書いている。振って出た物を音楽ノートに書いてもらうのだが、元気な子ども達は天井まで投げ ピアノや椅子の上に落ちるのを見て大騒ぎ。「四分音符ね」「うん、しぶおんぷ」「音は何にする?」「うーん ラにしょうかな」などと会話をしながら、音符・休符の名前を覚えていただく。幼いレッスン生用だったが 小学生達も喜んでくれている(意外に使えるなぁ~)。 低学年生には 2回同じ物が出ると その半分の長さや 1.5倍の長さの音符にするとか、高学年生には 拍子・小節線を書いてもらいレベルを上げると、みな苦笑いしながらも楽しんでくれた: 拍数を合わすため 音符を分割しタイで繋ぐ という工夫も要る。 (^O^) 続く