2290. こどもの日
2021.05.05
2年連続の緊急事態宣言で、ゴールデンウィークという言葉さえ恨めしいが、がまんがまんで やっと最終日。端午の節句の今日は悪天候、子ども達は諦めもつくかな。
鯉のぼり・・・江戸時代は真鯉1匹だったそうだ: お父さんではなく長男。明治から昭和にかけて、真鯉と緋鯉で父子を表すようになったらしく、昭和一桁の頃作られた童謡「こいのぼり」で「♪大きい真鯉はお父さん 小さい緋鯉は子ども達」と歌われるようになった。 鯉のぼりが後に 黒・赤の他カラフルになったのは、東京五輪の影響だとか。
写真/ 面白そうに立っているカーネル・サンダース「腹が減っては戦はできぬ」