2021.09.12
グレードテストにC区分が導入されてから2年半?
昨年と課題曲が同じだったので、これからもほぼ同じかな?と思い、自分がわかりやすいようにまとめることにしました。
ずっと何十年(言い過ぎ?十何年?(笑))同じ課題曲だったのでC区分が加わったことは嬉しいことでした。
ただ、曲がたくさんあるので、一覧表のタイトルだけでは曲までわかりません。生徒がテストを受けると言う度にその級の曲の本を取り出しては、曲を見て、弾いて、と繰り返していました。
もう少し合理的にしたいと思い、持っている本の中の課題曲をコピーして綴ることにしました。
丁寧に本の中の課題曲を見てみると新たな発見があるものです。
昔、課題曲だった(毎年変わってたことあったよね~しみじみ(^-^;) 曲が違う本からタイトル違いで選曲されていたり、○○コンクールの過去の課題曲あったり。
他にも
タイトルからもわかる、発表会でもよく弾かれるあの曲ね、
と、とても楽しい整理の時間となりました。
今、12級から10級まで整理しましたが、まだまだ他の級もありますね(^^;)
でも次回からはグレード受験の度に本をひっくり返して、一から探すことはしなくてよくなりましたよ(^-^)
で、来年度、曲変わったら?(*_*)
その時はその時、
知識が広がったとよいようにとらえることとしましょう(^-^)