2020.08.22
9月から学校へ器楽指導に行きます。
今年はコロナ感染予防の為、リコーダーと鍵盤ハーモニカは使わない合奏でという事で、鍵盤、打楽器での演奏になりました。
楽器の教室に通っていなくても、リコーダーはスラスラと演奏出来る生徒さん達ばかりなので、リコーダーパートが無いのは大きな痛手です。
でも、どんな響きになるか楽しみでもあります。
ハーモニーを楽しんで合奏練習ができればいいなといつも思っています。
7つの楽器パートのお手本CD作りの為に自宅の教室にある楽器で録音をしました。
授業では、CDを聴いて楽譜の読み方をしっかり学習してから、楽器の練習に入ります。
最初はゆっくりとしたテンポから練習しますから、CDのテンポもそうしてあります。
9月は私の仕事である、もう1つを整理する手続きに入り、年末迄に完了できるか、もっと長くなるかというところです。
こちらは30年間携わり、16年前から代表者をしてきましたので、こうなった事で今は寂しい気持ちです。
この先は音楽をもっと研究していき、周りの方々に広めて行けるよう頑張って行きたいです。
皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。