2023.06.03
こんにちは♪
つちだピアノ教室です。
前回は、『習い事をしていていいこと』をお話ししました♪
その中で、ピアノは毎日の積み重ねが必要…でも毎日って難しい!!
というところで終わっていましたので、今日はその続きをお話しします(*^^*)
そしてこれからお話しするのはあくまでも私の講師としての考えなので、ピアノの講師全員が同じ考え!というわけではありません。
では、練習時間のお話ですが、
小さい時や、始めたばかりの時は、1日5分でも大丈夫!
先生なんて言ってたっけ〜?どんなことしたんだっけ?と振り返って、弾いてみたら案外5分ではなく10分過ぎていたりします。
楽しかったね〜と言って、10分で練習を切り上げてもいいです。
『前回のレッスンを振り返ってピアノに触る』ことがとっても大事なんです。
全然弾けなくて涙が出てきた。今日はやめよう。
という日があってもいいです。
そういう日は、今日は涙が出るほど一生懸命弾いたんだね、絶対弾けるようになるよ♪
と励ましてあげてください。
あと、私は普段レッスンでしか生徒さんには会えないので、やる気が出ない時やどうしても弾けないところがある時は、直接生徒さんから保護者の方を通じて連絡をもらっています。
「先生、ピアノのやる気が出ないの。どうしたらいいですか?」
「先生、ここが弾けないの、どうしたらいい?」
など、連絡が来ます。
レッスン以外の時間でも、力になることはお手伝いしますので、お父様お母様も頼ってくださいね。
次回は、1日の中でいつ練習すればいいの?
練習時間ってどうやって作るの?
というお話をしようと思います!
皆さん良い週末をお過ごしください( ˆoˆ )/