2016.01.09
新年度のレッスンが始まりました
5日(火) オーケストラの練習
6日(水) 友人とのアンサンブル
7日(木) 教室の≪おひきぞめ≫
8日(金) 保育園の音楽教室と通常レッスン
≪おひきぞめ≫のお約束
レッスンを受けていない曲を選んで、自分で仕上げてくる。
人前で弾くことを考えて練習をしてくるのは、なかなか難しいですね。
経験が増えるにつれて、安心して聞ける曲が増えてきています。
一人ずつ練習してきた曲を弾いて、
『汽車は走るよ』の曲を、みんなでアンサンブル。
それぞれのパートは簡単だけれど、いきなり合わすのは結構大変。
?がいっぱい付いていたり、教えあったり、
何回か練習するうちに段々にまとまってきます。
キーボードや鉄琴木琴、私が決めた訳でも無く
自然にみんなが自分の居場所に収まっている。
何だか嬉しいな。
今年の発表会に向けての、アンサンブルグループを発表して、
《私の音楽記録》について、話しました。
昨年までは『レッスンノート』としていましたが、
うまく使いこなせていないように感じていました。
先生に見せる為に書くのではなく、
自分の為に書いて欲しいと思い、≪私の音楽記録≫としました。
普段のレッスンの記録と共に
家で練習する時に感じたこと、
CDを聞いたり、演奏会に行ったこと、
お友達や家族とアンサンブルをしたこと
音楽以外でも普段と違うことをした時、
など、を書き留めて欲しいなと思います。
いろんなことが音楽につながってきます。
いろんな経験を生かして、音楽を楽しみましょうね。