2015.02.15
親子コースのTちゃん(もうさんかな?)は昨日のレッスンで、
『だってだってのおばあさん』の本が終了しました。
3分くらいの曲が15曲。
音階・半音階・和音・転調・いろんなリズム・跳躍・・・・
絵本の展開に合わせ、1曲ごとにいろんな要素を取り入れたり、
2人の絡みもだんだん複雑になってきているので、
中々、大変だったと思います。
1年と11ヶ月かかったけれど、
それぞれの要素をしっかり身につけてくれました。
始めたころは、お母さんに引っ張られながらの演奏でした。
今では、『お母さん大丈夫?』と気遣いが出来るほどになりました。
次のテキストも、絵本を託されました。
『先生の曲の方がおもしろいし…』
なんて嬉しいことを言ってくれるので、
がんばるしかないですよね。
いろんな音楽に親しんで欲しいので、
曲想が偏らないように、重要なテクニックが抜けないように、
心がけつつも、『絵』にふさわしい曲創りを楽しんでいます。
Tちゃんのお蔭で、私の作曲の腕も上がってきたかも…
とりあえず1曲目は曲だけを渡しました。
続きを早く渡せるように、がんばるので
もう少し時間をくださいね。
いつまでも、母子の連弾が出来ることは嬉しいですね。
お母さんはお忙しい中、よく練習に付き合ってくださるし、
お父さんも『僕は弾けないし』と言いつつも、良く協力されていて
素晴らしい子育てをなさっているなと感心しています。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。