2015.02.11
今日は、2月のアンサンブルの日でした。
前半は、おだんご速弾きごっこ。
一つおきの音を口で言ったり、
1・3・5の指でピアノを弾いたり
楽譜に書いたりしました。
小さな子や経験の浅い人はゆっくり、
経験を積んでいる子はやはり、早いし音もしっかりしている。
でも、誰が速いかではなく、
前の自分より早く確実になる事が大切。
後半は、くるみ割り人形の中の1曲をアンサンブル。
初めての楽譜をみんなで読んで弾いてみました。
3月にはちゃんとアンサンブルになるかな?
楽しみにしていますよ。
そして、AチームとBチームの間に、恒例の『おにぎりタイム』
おしゃべりを楽しみながら、むしゃむしゃパクパク。
今年の発表会に向けて、
チャイコフスキー・バレー音楽・くるみ割り人形のこと。
お話をしたけど、ちゃんと覚えてくれてるかな?
少し不安な雰囲気でしたが、大丈夫かな・・・・・?
教室だよりにも、ふり仮名つきで書いているので、読んでくださいね。