2013.09.28
発表会の日、生徒さん達の手の形がとても美しいことに気が付きました。
日頃は無理やり形を作ることで、力みが出てしまうことがあるので、
あえて、あまりやかましくは言わないようにしています。
練習を重ねることで、より無駄の無い弾き方になると思っています。
事実、例年発表会の頃になると、みんな弾き方がとてもきれいになるのです。
今年は、その変化があまり現れず、ちょっと不安になっていました。
出したい音のイメージを持つように、言葉かけを続けていました。
そして、バタバタと迎えた発表会。
生徒さん達は、しっかり積み上げてきた力を発揮していました。
それぞれに、思いのこもった音で、美しい手で、にこやかに弾いていました。
そして今週、練習を再開して、
『発表会はどうだった?』と聞くと、
『楽しかった!』『来年は○○を弾きたい』と嬉しそうに答えています。
新しい曲も、よく練習が出来ています。
お話もよく聞いて、よいスタートが切れています。
発表会の負担は大きいですが、得る物も多く
やっぱり頑張って続けないと。
さぁ、次の目標をしっかり持って『よ~い、スタート!』