2022.02.01
これまで連絡のやり取りは主にメールでしたが、LINEの普及率を考え教室専用のLINEアカウントを持つことにしました。
そう考えたのは、保護者の中にキャリアメールを持たずLINEを専用に使用する方が増えてきたからです。体験レッスンの際に使用されていたgmailやYahoomailで引き続き連絡のやり取りをすることが多いですが、リアルタイムでお読みいただける方ばかりではなく、LINEでやり取りする方が増えていきました。
最近はコロナで学級閉鎖や休校休園になり、急遽オンラインレッスンのお知らせをする事態にもなりました。ピアノ通信にQRコードを載せて登録・設定をしていただくよう、保護者の皆様や中学生以上の生徒にお願いしました。
LINE公式アカウントを実際に使ってみて、メールの一斉送信と違い、メッセージ配信一回で済む手軽さが大変良いです!昨日は春の個人面談のお知らせを回答専用のGoogleフォームのリンク付きで配信しました。
時代の波に合わせてこちらも柔軟に対応していかないといけない、と指導についてずっと心がけてきましたが、この様な連絡のスタイルについても便利で効率の良い方法が見つけられたと感じています。
今後は、また対面レッスンに戻るタイミングでのお知らせ以外にも、教室からのちょっとしたご連絡にも気軽にメッセージ配信していきたいと考えています。