2020.07.22
7月19日(日)、本当ならきららホールでサマーコンサートを開催している日でした。コロナの影響で残念ながら中止となりましたが、ソロの曲だけでも演奏しようということで、オンラインで発表会を行うことにしました。
朝10時から4回、Face Time 2グループ・Google Duo・Zoomのグループに分けて、幼児から大人の方までさまざまなレベルを織り交ぜて行いました。思いのほかサクサク進められたので、これならFace TimeとZoomの2つにして、少しでも多くの方の演奏を聴いていただくことも可能だったかなと感じました。
ご自分の家での演奏とはいえ、皆さんに聴いてもらっていると思えば当然緊張もするので、本番一発勝負という意味では大変勉強になったと思います。上手くいったことは自信に繋げその後も継続すれば良いですが、省みなければならない点は次回へのノウハウとして心に留めなければなりません。普段何でもない所が、緊張するとヒヤリとする経験は誰にでもありますが、沢山経験を積んでこそ克服出来ることと思っています。
それに、これまで励んできた成果を披露することで「節目にする」ことは大切だと感じました。発表会の選曲は、「個性を生かし良い所をアピールする」「1~2レベル上のものに取り組むことで向上を目指す」などの指導者の思いが詰まった特別なものなので、ご家族以外の方々にも聴いていただけたことは大変良かったと感じています。
生徒の皆さんとご家族の方には、感想を書いていただき集めている最中ですが、ご自身の演奏に関することは勿論、「頑張ってきた成果を発表出来て良かった」「とても楽しかった」「皆さんの普段のピアノに対する真剣な姿勢が伝わってきた」等々が記載されています。特に、「人前での演奏の重要性がわかった」「この様な状況下でも開催していただき感謝している」という内容をお母様方から多く頂戴し、開催しようと決断した私の意思をよくご理解いただけたことに喜びを感じています。
各ご家庭からではありましたが、人前での演奏で1ステージ踏んだことに変わりありません。
二年後のサマーコンサートまで、いろいろなステージに挑戦し更に頑張っていってほしいと思います。