2019.12.25
12月22日(日) 幼児~小学6年生まで、3つのグループに分かれてクリスマス会を行いました。
演奏発表:日頃の頑張りの成果をお友達の前で披露しました。
クリスマスの歌:幼児グループは「あわてんぼうのサンタクロース」
小学生グループは「風も雪も友達だ」を歌いました。
学びの時間:幼児グループは“楽器作り”をしました。
普段ソルフェージュで学んでいる「あの音なあに」をヒントに、材料を
持ち寄って楽器を手作りしました。マラカス・ギロ・カスタネット・ギ
ターと様々なアイディアで素敵な楽器が出来上がりました。「あわてん
ぼうのサンタクロース」に合わせて楽しく合奏をしました。
小学生低学年グループは“楽器の音の出る仕組み”について、高学年グル
ープは“舞曲と拍子の関係について”それぞれ事前に調べ学習をしてもら
い、当日発表し合いました。
調べてくれた楽器の種類の音色を聴いたり、グランドピアノの中を覗き
込み発音の仕組みを勉強しました。音色については、あえて言葉で書く
ことをしてもらいましたが、これが難しい・・。でもそれがピアノの表
現につながるので頑張ってもらいました。高学年グループは、踊りと拍
子の関係と特長やリズムなど、たくさん調べてくれました。有名な曲調
べも課題だったので、今回の学習を通して聴いたことがある曲と曲名が
結びついた子たちが多くいました。
交換プレゼント:いよいよここからお楽しみタイム!音楽に合わせてリズムよく持参
したプレゼントを回し、音楽が止まった時に手にしているプレゼントが
もらえるのです🎁みんなワクワクドキドキでした!
おやつ・ゲーム:絵合わせカードゲームやロシアの巻き巻き・私クイズ・間違い探
し・ジェンガなどなど・・・ワイワイ楽しく遊びました!
ビンゴ:今回は商品が非常に良いものが用意出来たのです。みんな何をゲットしよ
うか、商品を見た瞬間に目をキラキラ✨させていました。
お菓子のプレゼントももらって、みんなとても喜んで帰っていきました。私と生徒のみんな、生徒同士も親睦を深めることが出来ました。楽しいひとときを過ごすことが出来て、とても充実した幸せな一日でした!