2015.10.25
☆。。・クリスマスコンサートに向けて・。。☆
☆みなさまがステージで演奏している姿を思い浮かべながらメッセージを贈りたいと思います♪
☆ソナタ第17番二短調作品31-2「テンペスト」第1楽章…ベートーヴェン作曲。『楽聖』と呼ばれ、その作品は古典派音楽の集大成~ロマン派音楽の先駆けとされています。
ソナタ32曲中の17番はテンペスト(嵐)という題がついています。この題名は、弟子のアントニオ・シンドラーがこの曲の解釈について尋ねた時にベートーヴェンが「シェイクスピアのテンぺストを読め」と言ったとされる事に由来しています。幻想的に始まる冒頭主題からめまぐるしくテンポが変わっていきます。ダイナミックな生命力を感じながら曲の中に入り込んでみましょう・。。+
☆ソナタ第13番変ホ長調作品27-1第3・4楽章・・・(同上)有名な「月光」とともに作曲され幻想曲風ソナタという副題を付けました。第3楽章は非常に美しい旋律とベートーヴェンには珍しい自由で華やかなパッセージが目をひきます。第4楽章は生き生きとした明るい主題を持ちコーダの直前で第3楽章が回想されます。ベートーヴェンの深みのある演奏♪楽しみです!
☆....................ひとつひとつの音を大切に心をこめて...........+.....☆