2025.04.09
なぜこのレッスン形態なの?
『ピアノ教室れがあと』では
Aさんがピアノのレッスンを受けている時間にBさんがノート
Bさんがピアノのレッスンを受けている時間にAさんがノート
というレッスン形態をとっています。
(未就学児はノートの時間はありません。
ピアノのレッスン時間内に「書く」学習を取り入れます。)
なぜこのレッスン形態なの?
にお答えします😊
・私が幼い時から習ってきたレッスンがそうだったから。
(先生のご出産や引退等の事情により講師交代で個人宅の4人の先生に習いましたが、どの先生のところでもそうでした。)
・教室立ち上げ時、学生時代お世話になった先生から数名生徒さんを引き継いだときもこの形態だったから。
というのもありますが・・・
◎メリット◎
✨ ピアノを弾く以外の音楽の学習時間がしっかりとれるので、知識が身につきピアノ演奏につなげることができる!
✨ 同じ時間の生徒さん同士仲良くなれる!
✨ 他の生徒さんの演奏も聴けるし、自分の演奏も聴いてもらえるから、お互いに刺激になる!→ご家庭での練習のやる気にもつながる!
✨ きょうだいなら一緒に通える!
✨ タイミングが合えば、他の生徒さんとの連弾やアンサンブルもできる!
今まで実際にコンクールの生徒同士の連弾部門に何組か挑戦!→結果にもつながっています!
連弾やアンサンブルの経験は、1人で演奏するときにも役立ちます!
✨ 親目線で言うと、小学生以上はピアノ+ノートの時間で1時間あるから、30分よりは送迎にゆとりができる!
と、たくさんのいいところが✌
それでも他の生徒さんに聴かれるのはちょっと💦
・・・と抵抗のある方はお申し出くださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆体験レッスン
おひとりさま1回限り
レッスン20分+お話10分
体験レッスン料500円
✨お申し込みは「お問い合わせ」よりお待ちしております♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆